
2025年8月13日(水)、夏の夜空を彩る九州の一大イベント【第38回 関門海峡花火大会】が開催されます!
昭和63年から始まり、今年で38回目を迎える関門海峡花火大会。亡くなられた方への迎え火として、また「ふるさと関門は元気です」という想いを込めて開催されてきました。今年は門司港レトロ30周年記念として、特別な花火が夜空を彩ります。
門司側で約7,500発、対岸の下関側と合わせて**約18,000発**の花火が打ち上げられる予定です。夏の夜空を彩る圧巻の光景を、ぜひ間近でご体験ください。
第38回 関門海峡花火大会 開催概要
開催日 | 2025年8月13日(水) |
---|---|
打上数 | 門司側:約7,500発 下関側:約10,500発 両岸合計:約18,000発 |
観覧 | 門司港駅付近の海岸エリアは、全て有料協賛観覧エリアとなります。 |
天候 | 雨天決行、強風中止(当日、中止の最終決定は15:00) |
主催 | 関門海峡花火大会実行委員会 |
当日のタイムスケジュール
【門司会場】
19:35 | 開会式 |
---|---|
20:20 | 花火打ち上げ開始 |
20:30 | 花火打ち上げ終了 |
【下関会場】
15:00 | 交通規制開始/前売券・スポンサーエリア開場 |
---|---|
16:00 | 岬之町埠頭/あるかぽーと会場開場 |
17:00 | カモンワーフ会場、唐戸市場会場開場 |
19:45 | 海峡ドローンショー |
20:00 | 花火打ち上げ開始 |
20:50 | 花火打ち上げ終了 |
関門海峡花火大会の見どころ・注意点
- 【圧巻のスケール】:門司側約7,500発、両岸合計で約18,000発の花火が、関門海峡の夜空をダイナミックに彩ります。
- 【有料観覧エリア】:門司港駅付近の海岸エリアは有料観覧エリアとなります。協賛入場料をお支払いの方のみご案内いたします。
- 【アクセスは公共交通機関で】:会場周辺に駐車場はありません。小倉駅〜門司港駅間は電車が5分毎に運行しています。パークアンドライドのご活用もおすすめです。
- 【ペット同伴は不可】:音や光でペットがパニックになる危険があるため、ペットの入場は禁止されています。
まとめ
門司港レトロ30周年を記念する「第38回 関門海峡花火大会」。
迫力満点の花火と門司港の美しい夜景が織りなす、この日限りの特別な光景は必見です。有料協賛観覧エリアの確保と、公共交通機関での来場を計画して、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?